07 septembre 2012

9月7日 パーム油プランテイション、アフリカでブーム L'huile de palme, un business qui explose en Afrique


Le vendredi 7 septembre 2012
快晴。6時、22℃、40%

キンシャサとブラザビルが光ファイバー・ケーブルで94日繋がった。コンゴ河にケーブルが敷かれたのである。工事は中国が担った。

家のジャカランダは遅咲きのようだ。8月中に隣の小学校のジャカランダが咲き始めた。家のはやっといま咲き始め、まだ2分程度か。
左が家のジャカランダ、右は隣家(小学校)のジャカランダ

アフリカで大規模農業を経営する外国企業が増えている。油を採るための椰子はアフリカを原産として20世紀を通じてアジアに広がった。今、アフリカにその流れが戻ってきている。
米国ヘラクレス社がカメルーンで
開発しているパームのプランテイション。
丁度ガーナの首都アクラで956日アフリカ諸国が集まって農業投資についての会議が開催された。そのタイミングで、グリーンピースがアフリカに欧米の大資本が農業投資し始めていると非難した。たとえばアメリカの「ヘラクレス社Herakles Farms」(親会社はヘラクレス・キャピタルでテレコム、エナージ、マイニング部門もある)はカメルーンで73000ヘクタールの土地を99年間の賃貸契約で手に入れて2009年から投資しているというのである。大規模投資は、森林破壊、気象変動、村民の耕作地を奪うとして反対の声を上げたらしい。カメルーンのような農業投資はアンゴラ、コンゴ、セネガルなどでも行われている。この傾向の理由は、アフリカでは広大な土地が入手可能であること、食料の需要が拡大していること、高い投資効率が望めることにあるとフランスの『ル・モンド』紙は分析する、パーム油の85%は現在アジアで作られている。しかし、アジアではもう入手可能で耕作に適した広い土地がない。今後50年でアジアの占める地位は低下する。パーム油は低価格で生産性が高く、世界でもっとも消費されている油だそうである。もっとも日本では家庭でパーム油が使われることが殆どない。しかし、マーガリン、洗剤の原材料になっている。RDCコンゴではパーム油を料理に実によく使う。とくにレンガレンガやマニオクの葉などの野菜料理には欠かせない油だ。カタンガ州ではマノノやコンゴロといった北部の地方でパームのプランテイションをみることができる。以前はルブンバシの工場で油を製造していたが、今は家内工業的に油をとっている。工場はインフラが戦争で破壊されたために原材料が来なくなって閉鎖されたままである。
グリーンピースの言い分はある程度あたっているだろうが、RDCコンゴ、とりわけアバンナ地帯であるカタンガ州についてはその避難は当たらないだろう。土地は何万ヘクタールで入手可能であるし、森林(ジャングル)ではない。食料を自給するに十分すぎる土地が未開発で放置されている。カタンガ州だけで日本よりも広いのである。日本の商社がブラジルで大豆を生産しているときいたことがある。僕は是非カタンガ州に来て欲しいと思っている。大豆に限らず、稲もトウモロコシも耕作できる豊かな土地がいくらでも手に入る。いかがですか。


L'huile de palme, un business qui explose en Afrique
Slate Afrique

La culture d’huile de palme nuit-elle à l’Afrique? Les sociétés étrangères sont de plus en plus nombreuses à vouloir s’installer en Afrique notamment pour se lancer dans des projets d'agrobusiness à grande échelle.

Venue au départ d'Afrique, la culture de palmiers à huile s'est développée de façon exponentielle en Asie du sud-est au XXe siècle. A présent, ces cultures reviennent en force en Afrique.

Depuis deux ans, les projets d'investissements s'y multiplient. Ce qui explique la tenue d’une conférence continentale à Accra au Ghana le 5 et 6 septembre 2012 «pour permettre aux investisseurs, chercheurs et organismes financeurs d’échanger», rapporte Le Monde.

En parallèle de la conférence, Greenpeace et l'ONG Oakland Institute ont publié deux rapports dénonçant les circonstances de ces investissements étrangers en Afrique. Ils épinglent notamment la société américaine Herakles, qui a signé en 2009 avec le gouvernement camerounais, un contrat de location pour 99 ans de 73.000 hectares situés dans le sud-ouest du Cameroun.

«Cette vague soudaine de contrats fonciers et d’investissements risque de conduire à une déforestation à grande échelle, à des modifications climatiques, à des abus sociaux et à la perte d’une partie des terres cultivées par les communautés villageoises», avertit Greenpeace.

Au-delà de l’exemple du Cameroun, c’est une grande partie de l’Afrique tropicale qui est touchée par ce phénomène, notamment le Congo, le Sénégal, l’Angola…

Selon le quotidien français Le Monde, cet engouement s’explique au moins par trois facteurs: la disponibilité de terres, l’augmentation de la demande et les perspectives de retour sur investissement.

Les investisseurs anticipent la raréfaction des terres exploitables en Asie du Sud-est. Car actuellement l’Asie représente encore 85% de la production mondiale d’huile de palme. Dans les 50 prochaines années, ce chiffre sera amené à baisser.

D’autant plus que la demande est de plus en plus grande. L’huile de palme est l’huile la plus consommée dans le monde avec 39% d’un marché en pleine «progression». Un essor qui  s’explique notamment par son bas coût et sa forte productivité.

Aucun commentaire: