05 avril 2013

4月5日 RDCコンゴ地雷除去進まず RDC : les efforts de déminage n’ont atteint que 30%


Le vendredi 5 avril 2013
7時、快晴、25℃、60%。1日(月)から乾期に入ってしまったようだ。これから10月末までルブンバシでは雨が降らない。カタンガの大部分が同様の季節に入る。今年は去年より2週間乾期入りが早い。

昨日アントワーヌさんに観光滞在ビザの更なる2ヶ月延長を頼んだ。「日本カタンガ協会」のキンシャサ当局への登録の見通しがたたないからだ。法務大臣をキュングさんが知っているというから短期間で登録できるかと思ったらそうはいかない。知っている度合いが今日は今日で無犯罪証明書(3人分)のためにさらに各人20ドル、合計60ドルをキンシャサに送らねばならないことが判明した。キュング氏が明日送るというから、「駄目だ、僕が今日送るので相手の名前を教えてくれ」。Western Unionから12時前に60ドル送ってしまった。手数料4ドル。
何でもその日にできることはその日にしてしまう。明日に伸ばすのは大嫌いだ。アルジェリア人もコンゴ人も明日と直ぐにいう。それほど忙しくもないのに。

タンガニーカ湖畔のカレミで地雷除去をするNPO作業員
(カタンガ州)
地雷。対人地雷は始末が悪い。内戦の落とし子である。RDCコンゴでは2002年から2012年にかけて2458人が地雷の犠牲者になった。この数字は先月25日に発表されたものだが、調査には日本政府、国連、現地NOPが協力した。地雷は最近使用されたものもあれば、古くコンゴ動乱(1960-1965年、カタンガ州独立からモブツ政権樹立まで)の頃の地雷もあれば、1996年のモブツ政権がカビラ父によって倒されたころ(第一次コンゴ戦争)、はた第二次コンゴ戦争(1998-2003年)のものまである。
地雷除去には古くから日本が協力しているけれども、除去作業は広大な国土、広範な戦闘地帯、長い戦争のためなかなか進まず、設置された地雷の30%程度しか除去されていないとは44日の対人地雷除去運動国際デーにちなんで「対人地雷除去運動センター」のアリマシ弁護士の言葉である。同氏によれば、地雷が多く残っている州は、赤道州、カタンガ州、オリエンタル州、マニエマ州、北キヴ州、南キヴ州、東西カザイ両州で、これは国土の2/3に及ぶ。カタンガ州、それだけで日本の国土よりも広いのだが、この州では東部のタンガニーカ県(特にカレミ市周辺)、北部の上ロマニ県、西部でアンゴラ国境のルアラバ県(特にディロロ市周辺)の地雷は埋もれたまま、その危険性が十分に認識されていない。地雷除去が全く手付かずの地域がある。
日本は地雷除去でカンボジアやアンゴラで大きな実績を上げている。素晴らしいテクノロジーを持っている。これからも地道な日本政府の地雷除去協力が期待される。
カンボジアで活躍した地雷除去ロボット車(川重)
日本は多種の地雷除去ロボットを開発している。

RDC : les efforts de déminage n’ont atteint que 30%
le 4 avril, 2013

Plusieurs provinces de la République démocratique du Congo (RDC) sont minées et des efforts fournis pour retirer du sol ou des eaux ces engins explosifs n’ont atteint jusque là que 30%. C’est ce qu’a affirmé, mercredi 3 avril, le directeur du centre congolais de lutte contre les mines antipersonnel, Me Sudi Alimasi. A l’occasion de la célébration ce jeudi de la journée  internationale de lutte contre les mines antipersonnel, il a annoncé que son centre va lancer une enquête afin d’identifier les zones minées.
« En ce qui concerne uniquement les mines antipersonnel, les provinces les plus touchées sont l’Équateur, la province Orientale, le Katanga, une partie du Maniema, une partie du Nord-Kivu, une partie du Sud-Kivu et les deux Kasaï », a déclaré Me Sudi Alimasi.
Une enquête sur la contamination par mines antipersonnel a été lancée en RDC depuis le 26 mars, a-t-il indiqué.
«Nous allons déployer à partir du 1er mai les opérateurs nationaux et internationaux sur l’ensemble du territoire national. Ils vont mener ces enquêtes pour récolter les informations qui vont nous permettre de situer de manière beaucoup plus claire où se trouvent les mines antipersonnel et quel est le temps nécessaire qu’il nous faut pour que nous enlevions toutes ces mines et quel est le coût exact », a ajouté Me Sudi Alimasi.
Lors du lancement officiel de cette campagne le 26 mars dernier, Sudi Alimasi avait demandé aux organisations non gouvernementales de ne pas donner de l’argent en échange de l’information recherchée sur la localisation des zones contaminées.
“Il faudra expliquer aux autorités locales, aux chefs coutumiers le but du projet afin qu’ils comprennent que l’enquête est réalisée pour leur propre intérêt”, avait-il déclaré aux acteurs de cette campagne réunis en atelier à Kinshasa.
La RDC a enregistré deux mille quatre cent cinquante-huit victimes de mines antipersonnel entre 2002 et 2012, selon le centre congolais de lutte anti-mines.

Aucun commentaire: