16 décembre 2015

12月16日 南ア:チーターが空軍基地を守る En Afrique du Sud, des guépards sont dressés pour surveiller des aéroports militaires

Le mercredi 16 décembre 2015
6時半、曇り、24℃、70%。肌寒い。

トイレの想い出。アルジェ時代のことである。トイレという言葉を日本語で10以上言えるか言えないかでintelligenceの程度が決まると丸紅の上田(上忠)さんがのたまわった。トイレをトワレ(仏語)で言い換えるのは数えられない。プチ・コワンpetit coinも不採用。「便所、後架、厠、WC」などは直ぐにでてきたがあとが続かない。みんなで考えた、「雪隠、ご不浄、お手洗い、はばかり、手水」。当時。東司は出て来なかった。いまならGoogle検索で簡単に答えがみつかる。
僕のことを「よっちゃん」とか「よっちん」と呼んだのは後にも先にも上忠さんしかいない。彼は北野、京大出の秀才だった。彼も奥さんののりちゃんも鬼籍に入ってしまった。

地球上で一番脚の早い動物はチーターだそうだ。時速110㎞以上で走れるという。秒速30m以上だ。
チーターはアフリカにしか棲息していない。けれども実は北米で10万年まえに種がわかれ、少しづつアフリカ大陸に渡った種と北米に残った種があると最近分かってきた。北米組はその後種が絶えた。DNAを調べるとそういうことが分かってくるというのだから面白い、

そのチーターを南ア空軍基地で飼いならしているというのだ。チーターをねぇ、と思った。歴史上でみるとクビライがヒマラヤで1000頭ものチーターを馴らして狩りに使ったとWikipedia(仏語版)にあった。だから不可能なことではないのかもしれない。しかし、南アでは狩りではなく、空港の滑走路に出てくる動物たちを追い払うために飼っている。
それなりに有効な働きをチーターたち、ウィムとトビーと名付けられた彼らはししていた。ところが先週、軍人(女性)を襲って怪我をさせてしまった。
やはり、野生動物だからと思うが、基地では20以上もチーターを飼っているそうだから、たまたまの事故としか考えられていない。ウィムたちはあと2年間基地で「働き」、その後また平原に返される。
チーターがどこまで人に馴れるのかわからないが、ともかく南アフリカらしいと思う。
チーター
かっこいい
En Afrique du Sud, des guépards sont dressés pour surveiller des aéroports militaires
Et parfois, il y a des accidents.

La semaine dernière, deux guépards ont attaqué une militaire sur une base sud-africaine, et lui ont infligé quelques blessures mineures à l'épaule et dans le cou. Un fait-divers qui pourrait presque sembler banal dans un pays où la faune sauvage est l'une des mieuxonservées d'Afrique – même si le braconnage est en hausse constante depuis plusieurs années.

Mais, ce qui est moins banal, c'est que les deux guépards en question faisaient partie d'un dispositif vieux de plus de 20 ans, qui consiste à élever ces animaux à l'intérieur d'aéroports militaires, pour qu'ils chassent ensuite le gibier qui pourrait venir troubler le décollage ou l'atterrissage d'appareils sur la piste, comme l'explique le site américain The Atlantic.

Deux ans de «service»

La base de Makhado, là où a eu lieu l'accident, est cernée par trois réserves protégées. Les guépards y ont donc un rôle important puisque les bêtes abondent dans les alentours.

«Quand les animaux sauvages s'habituent aux bruits de l'aéroport, ils ne sont plus effrayés par le son des avions», a expliqué au média américain le Centre des espèces en danger d'Hoedspruit, qui fait régulièrement don de guépards pour le programme de l'Air Force sud-africaine.

Wim et Tobie, les deux guépards qui ont attaqué une militaire, avaient été amenés sur la base de Makhado le 20 octobre, puis lâchés en liberté le 2 décembre sur l'aéroport, selon le centre d'Hoedspruit.

C'est la première fois que des guépards de ce programme ont attaqué l'homme. «Les guépards n'attaquent habituellement pas les humains, car ils préfèrent des petites proies. Mais les guépards élevés en captivité sont habitués au contact des humains», explique The Atlantic.


La porte-parole de la base de Makhado a confié à Associated Press que les deux guépards resteraient sur la base militaire malgré l'incident, tout en précisant que les officiers de la base seraient davantage formés au comportement de ces félins. Wim et Tobie, comme les autres guépards de Makhado, «serviront» pendant deux ans sur la base avant d'être rendus au centre d'Hoedspruit.

12月15日 アフリカ2015年、今年の人 Africain de l'année 2015

Le mardi 15 décembre 2015
6時、曇り、24℃、70%。

このところ夕飯に庭のアボカドがサラダだ。店で売っているものよりずっと美味しい。木で熟れるのを待つのは無理がある。熟れる前に風雨で落ちてしまうからだ。青いうちに木からとって、米袋に入れておくと数日で柔らかくなる。

「アフリカ、2015年、今年の人」の選抜を『Jeune Afrique』がしている。挙げられた名前は次の通り。
Yemi Alade(ナイジェリアの女性歌手)
DJ Arafat(コート・ジボワールの男性歌手)
Pierre-Emerick Aubameyang(ガボンのサッカー選手)
Nabil Ayouch(モロッコの映画監督)
Muhammadu Buhari(ナイジェリアの大統領)
Tony Elumelu(ナイジェリアの経済人)
FilimbiRDCコンゴの市民運動)
Habiba Ghribi(チュニジアの陸上選手)
Roch Marc Christian Kaboré(ブルキナ・ファソ大統領)
Hédi Kaddour(チュニジアの詩人・作家)
Michel Kafando(ブルキナ・ファソ元暫定大統領)
Moise KatumbiRDCコンゴ、元カタンガ州知事)
Pierre Claver Mbonimpaブルンディの人権活動家
Denis MukwegeRDCコンゴ南キヴ州、医師
Seyni Nafo(マリの理論家)
Hifikepunye Pohamba(ナミビアの元大統領)
Le quartet Tunisien (「チュニジアの春」)
Boualem Sansal(アルジェリアの作家)

今年2015に話題になった人たちだが、僕のブログで話題にしたひともいるし、全く知らなかったひともいる。
人権擁護活動家 ムボニンパ氏
(ブルンディ)
モイース・カトンビ氏がTwitterで投票を要請していたので、僕も1票を投じた。
今のところトップはブルンディのムボニンパ氏。今年83日(月)狙撃され、同月9日ベルギーに治療のため移送されたようだ。ンクルンジザ大統領の三選に反対している。

2位がモイーズだが票差がひらいている。

14 décembre 2015

12月14日 アメフト:コンゴ出身のムルンバ選手 Foot américain: Andy Mulumba, de la RDC à la prestigieuse NFL

Le lundi 14 décembre 2015
7時、快晴、23℃、70%。

赤穂浪士の討入りの日だが、この浪士の物語を僕は好まない。「抵抗」というよりも「復讐」だからである。そして「復讐」が特に歌舞伎などで美化されている。

車は問題だらけ。「協会」名で運用しているタクシー2台が稼働していない。メカ問題というが詳細がわからない。運転手はマルク君というクリスチャンの友達で同じマゴーネ校に通っていた青年に任せることにした。アラン君(「協会」の会計担当で文具店などを経営、彼が大学生時代に知り合った)にタクシーの運営を任せていたが、荷にあまるようだ。この役目を解除してマルク君に自主運営させる。もう1台はマティユさん(ミニバス運転手)の叔父さんに運転を頼むが、こちらの車もマルク君に運営してもらう。
アラン君は「いい奴」だが、「いい」奴と云うのはビジネス・マインドがない。将来アフリカのビル・ゲイツになるんだと云ったアラン君だがこのままではなれそうもない。
ミニバスは僕が運営しているが、古くなってきたのかメカ・トラブルが絶えない。オートマだが、変速機が壊れている。マニュアルにするには1000ドルかかるそうだ。そんなに金をかけてマニュアルにはできない。修理しても6か月しかもたないという。その6か月の間にタクシー2台を動かして、新しいオートマのボックスを買うことにした。
僕の個人使用の三菱四駆もラジエータを変えなければならなくなった。以前修理したが限界のようだ。

南アの財務大臣がくるくる変わっている。昨年20145月に任命されたネネ大臣が129日(水)に解任されて、ルーエン氏が10日(木)就任したのも束の間、2日間で解任、今日14日(月)ゴーダン氏が就任した。
南ア通貨ランドが暴落し、経済成長が停滞している現在こうした人事はさらに南ア経済不信を招く。

NBAで活躍するRDCコンゴ出身ビヨンボ君について1029日号で書いた。
米国の人気スポーツと云えば野球、バスケットボール、それにアメリカン・フットボール(アメフト)だ。このアメフトで活躍するコンゴ人がいる。グリーン・ベイ「パーカーズ」のムルンバMulumba君である。
12歳で両親とともにRDCコンゴを後にしカナダに渡った。大学で経営管理で学士号をとったムルンバ君はアメフトのプロ選手になるとは思わなかったようだ。
今年後半まで怪我をして、おかげで精神的にも肉体的にも成長したようだ。11月半ばから戦線に復帰している。
彼の夢はアメフトをアフリカで普及させることだ。アフリカからバスケットの選手は既に多くNBAで活躍している。NFLに参加するアフリカ人が将来でてきてもいい。アフリカチャンピオン「マゼンベ」は日本で負けてしまったけれども、サッカーはアフリカ大陸で一番盛んなスポーツである。アメフトが一般化する道のりは遠い。けれども、まずはムルンバ君がスーパー・ボウルに出てアフリカの若者たちの注目を浴びる日が来ることを期待する。
アメフトのアンディ・ムルンバ選手
RDCコンゴ出身
191cm、118kgだそうだ
Foot américain: Andy Mulumba, de la RDC à la prestigieuse NFL
Par Romain Schué Publié le 02-12-2015

Après avoir quitté la RD Congo à l’âge de 12 ans, Andy Mulumba n’a cessé de gravir les échelons au point de s’imposer dans l’une des meilleures équipes de football américain aux Etats-Unis. Défenseur des Packers de Green Bay, Mulumba a traversé un parcours sinueux avant de réaliser son rêve dans la prestigieuse NFL.

Quelques minutes après une séance d’entraînement dans le vaste complexe des Packers de Green Bay, dans le Wisconsin américain, Andy Mulumba éclate de rire. Alors qu’on lui parle de football et d’Afrique, le natif de Luputa en RDC tient à apporter une précision. « Pour moi, le football c’était Ronaldo et Ronaldinho. Le football américain, je ne savais pas ce que c’était », se marre Andy Mulumba, davantage spécialiste, dès l’enfance, de ce sport que l’on nomme « soccer » aux Etats-Unis. « En Afrique, je ne jouais qu’au foot et un peu au basket. Je n’avais jamais vu ça (le foot US) à la télé et même en arrivant en Amérique, je ne comprenais rien. Vraiment, ce sport n’avait aucun intérêt à mes yeux », explique l’actuel n°55 des Packers, qui a quitté la RDC à 12 ans pour s’installer, avec ses parents et ses cinq frères et sœurs, à Montréal.

Les études avant tout

L’avenir d’Andy Mulumba paraît alors très éloigné des longs terrains de football américain. Au Québec, le jeune Congolais n’a qu’une obsession : « les études ». « Mon but, c’était d’avoir beaucoup de diplômes, raconte ce titulaire d’un diplôme universitaire en gestion de commerce. J’ai pris l’école au sérieux. C’est pour cela que mes parents nous ont emmenés en Amérique du Nord. Je voulais travailler soit dans les finances ou dans l’aide humanitaire ».

Une envie confirmée par l’un de ses premiers coachs à Montréal. « Andy était un gamin sérieux qui n’avait qu’un but : aller à l’université, garantit Steve Alexandre, désormais conseiller pédagogique du Cégep du Vieux Montréal. Il a toujours pris soin de faire ses devoirs, de réussir ses examens. Et ça a fonctionné puisqu’il a toujours fait partie des meilleurs étudiants lors de chacune de ses années, chez nous ou aux Etats-Unis. C’est un formidable exemple pour les jeunes ».

L’éclosion avant la blessure

Doué à la fois sur les bancs de l’école et crampons aux pieds, Mulumba va rapidement grimper les échelons d’un sport débuté par hasard, à 13 ans, aux contacts de ses amis montréalais. Huit ans plus tard, étudiant à Eastern Michigan, il se retrouve face à un choix cornélien. « A 21 ans, j’ai vécu ma première grosse saison. Mes coéquipiers et entraîneurs me poussaient à rejoindre les professionnels. Moi, j’étais obsédé par mon diplôme. Je ne m’imaginais pas rejoindre la NFL (le meilleur championnat de football américain au monde, Ndlr). Au mieux, la Ligue Canadienne. J’étais réaliste ».

Les quelques mois suivant lui donnent, en partie, raison. Non-recruté à la fin de ses études, Andy Mulumba aurait pu se tourner vers un championnat mineur. Mais invité au printemps 2013 au premier camp d’entraînement de Green Bay, la plus titrée des formations américaines (13 titres), il saisit sa chance. Quasiment à la surprise générale. « Il y a eu une succession de blessés, se souvient-il. Je ne m’attendais vraiment pas à être conservé, mais j’ai appris le livre de jeu (le guide des schémas tactiques de chaque équipe, Ndlr), je me suis battu et le travail a payé. C’était une belle opportunité à saisir ».

Au poste de linebaker – « défenseur, c’est plus simple, précise-t-il. Mon rôle et d’arrêter le porteur du ballon » -, Andy Mulumba étonne. Dès sa première saison, le Congolais enchaîne 14 rencontres et les honneurs. La gloire avant le cauchemar.

Attendu comme l’un des joueurs majeurs de l’ambitieuse formation des Packers l’année suivante, Mulumba est victime d’une déchirure des ligaments croisés du genou droit dès son deuxième match. « Le pire moment de ma carrière, avoue-t-il. Je vivais une période géniale. J’apprenais le business de ce sport, ses contraintes, j’avais acquis de l’expérience. Mentalement, physiquement et émotionnellement, cette blessure fut difficile. Mais si tu travailles, si tu ne lâches rien, revenir reste possible ».

« J’aimerais développer ce sport en Afrique »

De retour depuis quelques semaines sur les terrains, Andy Mulumba peine encore à retrouver son niveau d’antan. Moins performant qu’en 2013, le Congolais s’accroche et attend son heure. « Mon tour viendra, j’en suis sûr. A moi de rester en bonne santé, clame-t-il. D’autres joueurs ont déjà vécu de telles blessures et ont réussi leur pari. J’y crois. Je veux rejouer avec Green Bay et gagner le SuperBowl (la très médiatisée finale de la NFL, Ndlr) ! »


Avant de retrouver la RDC, d’y présenter ce mythique trophée et de promouvoir le football américain en Afrique ? « J’y pense, j’aimerais aider son développement sur mon continent. On m’a déjà proposé plusieurs initiatives, mais en termes de logistique, c’est compliqué. Chez nous, il n’y a pas de terrains, c’est dommage, regrette Mulumba. Pourtant, je suis certain que la NFL aurait tout à y gagner, comme la NBA (ligue de basket-ball, Ndlr) l’a fait, à se rapprocher de l’Afrique. Il y a certainement un grand potentiel de joueurs ».

12月13日 RDCコンゴ東部の戦闘は続いている guerre à l'est de la RDC continue

Le dimanche 13 décembre 2015
6時半、曇り、24℃、65%。

ちょっとした贅沢を覚えた。ルブンバシのキプシ行きバス停にはハイエースとノアが客待ちしている。ハイエースは18人から20人が乗る。ノアは10人乗りだ。料金は孰れも1000フラン(100円)である。ミニバスの運転手マティユ君が教えてくれたのは、キプシに帰るのにタクシーに乗ることはない、タクシーは30ドルかかるが、ノアなら10人分を払っても10000フラン(11ドル)だという新発見だった。夜、客が少ない時でも、10人集まる前に、不足分を払えばすぐに発車させることができる。また、ぎゅうぎゅうづめにされず、一人分を余計に払えばシートにゆったりと座って行けることも分かった。

ガンビアが「ガンビア・イスラム共和国」に国名を改めたそうだ。21年間君臨しているヤヒア・ジャメ大統領によれば、女性の服装は自由だし、信教の自由も確保しているというのだが、、、。

RDCコンゴでは今も周辺国の反政府軍や武装強盗集団マイマイが毎日のように村々を焼き払い、何人も殺害し、女性や子どもたちが性暴力を受けている。しかし、国内のメディア、特に国連傘下のオカピ放送は伝えても、もはや国際メディアが話題にしてくれることが稀になってきている。
パリのテロ、マリのホテル人質事件がメディアにセンセイションを巻き起こしても北キヴ州の「集団テロ」は、ボコハラムやダエシュ(イスラム国)のテロほど話題にならない。毎日起こっているから麻痺してしまうのだ。統計的に何時何時から500人殺されていると纏められて、初めて「そういえばRDCコンゴ東部も」と思い出される。
ブルンディの国内抵抗運動犠牲者もその傾向になってきた。
これはとても危険なことではないかと僕は思う。
下記は先月11月末、キヴ州北部で「12名しか」殺されなかった戦闘を伝える記事である。
RDCコンゴには
2万人の国連軍がいる
RD Congo : au moins 12 morts lors d'affrontements dans l'Est
Texte par FRANCE 24 

Au moins douze personnes ont été tuées dans la nuit de dimanche à lundi dans l'est de la République démocratique du Congo, lors d'une attaque attribuée à des rebelles ougandais. Selon une ONG locale, un casque bleu figure parmi les victimes.

Des affrontements ont éclaté entre des rebelles ougandais et l'armée de la République démocratique du Congo, ainsi que le contingent des Nations unies dans la nuit de dimanche à lundi 30 novembre. Au moins douze personnes ont été tuées, selon un témoin et une ONG locale.

"J'ai vu quatre civils tués par balles [...], sept malades et une infirmière découpés à la machette à l'hôpital", a déclaré à l'AFP un notable d'Eringeti, dans le nord de la province du Nord-Kivu, où a eu lieu l'attaque.

Trente morts selon une ONG

De son côté, le Centre d'études pour la promotion de la paix, la démocratie et les droits de l'Homme (Cepadho), une ONG locale, avance un bilan de 30 morts : 14 rebelles des Forces démocratiques alliées (ADF), sept civils, huit militaires congolais et un casque bleu.

Le bilan des pertes militaires avancé par le Cepadho n'a pas pu être confirmé par l'armée ni par la Mission de l'ONU au Congo (Monusco).

"Les ADF ont attaqué nos positions à Eringeti et nous les avons repoussées toute la nuit", a déclaré le lieutenant Mak Hazukay, porte-parole de l'armée congolaise dans la région, refusant à ce stade de donner le bilan des combats.

Eringeti, à la frontière du Nord-Kivu et de la Province orientale se trouve dans la zone d'action des ADF, rebelles musulmans accusés d'être les auteurs d'une série de massacres ayant coûté la vie à plus de 450 civils depuis le mois d'octobre 2014.


Avec AFP

12 décembre 2015

12月12日 ルワンダ:改憲で三選を目指す Révision constitutionnelle au Rwanda

Le samedi 12 décembre 2015
6時半、快晴、25℃、65%。

NHKWorldで能の解説をしている。能を分かった風をしている人には「いんちき」が多い。能は台本(謡本)を片手に見ないと、あの動きでは何が起こっているのか分かるはずがない。狂言と違って退屈なのだ。

洗濯は続く。洗濯機があれば簡単だが手洗いする。洗濯機が機能するには十分な水と電気が必要だ。キプシはその点悪くはないが、洗濯物が多いことは僕の家では珍しい。女中(「お手伝いさん」などと言い換えても給与が上がるわけじゃない、身分が変わるわけじゃない)を雇えばいいが、雇えば物がなくなるなど別の問題が起こる。第一、雇う余裕など僕にはない。

ルワンダ憲法もRDCコンゴ憲法同様に大統領の三選を禁止している。そこでルワンダのカガメ大統領は憲法改正の国民投票をすることにした。1218日に投票。これはこれで論理が通っている。憲法改正で三選をゆるせばいいのだ。カガメ大統領は改憲を要請する370万人もの署名が集まったのでと説明しているそうだ。権力に固執して三選を意図しているのではない、国民の意思だというわけである。

コンゴ共和国(首都ブラザビル)のサス大統領は既に改憲国民投票を実施した。これでサス大統領は長期政権を正当化する。

ブルンディはンクルンジザ大統領が改憲せず力づくで三選を強行、国内が混乱している。

RDCコンゴのカビラ大統領は「なしくずし」戦法だ。まだ予定の選挙までには12か月あるが、選挙人名簿を作るためには、国勢調査(人口調査)が必要で、その結果を待ってから選挙をすべきという。その人口調査には数年かかるとしている。今、どんな選挙も出来ないという。だから大統領選挙も知事選挙もしない。それなりの論理がありそうだが、やはり先進国につっこまれる。すると奥の手で「金がないから選挙はできない」と云う。カガメやサスのように憲法改正を云いだせないところが弱いところだと思う。このままRDCコンゴは「なしくずし」でいけるのかどうか。欧米や国連の「内政干渉」にどれだけ抵抗できるのか。極めて難しい。国連平和維持軍2万人なしに東部での平和はなく、また欧米の援助なしでは経済がもたない。
経済政策さらに安全や規律に成功しているカガメ大統領には
相当の自信があると考えられる
Kagamé met en garde l'UE et les USA
7 décembre 2015 BBC Afrique

Paul Kagamé a répété que sa décision serait "basée sur référendum "qui aura lieu le 18  décembre.Image copyrightReuters
Le président rwandais Paul Kagamé a mis en garde dimanche l'Union européenne et les Etats-Unis suite aux critiques émises après l'adoption de la réforme constitutionnelle dans son pays.
Lors d'une réunion du bureau politique de son parti, le Front patriotique rwandais (FPR), M. Kagamé a réitéré que les "intérêts des Rwandais" ne sont pas négociables.
" Nous pouvons être bons amis, nous pouvons convenir d'être en désaccord, mais la limite est lorsqu'il est question des intérêts des Rwandais ", a martelé le président Kagamé.
La semaine dernière, l'ambassadrice américaine auprès des Nations unies a souligné l'opportunité, pour Paul Kagamé, de permettre l'émergence d'une nouvelle génération de dirigeants :
Les autorités rwandaises affirment que cette révision est le fruit d'une  initiative populaire.

" Le président Kagame a l'opportunité de montrer l'exemple, dans une région où les dirigeants semblent avoir tendance à se considérer comme irremplaçables à la tête de leurs pays ", a déclaré Samantha Powel au Conseil de Sécurité.
"Si vous voulez obtenir quelque chose de moi en me prenant de haut, vous pouvez être sûrs à 100 % que vous ne l'obtiendrez pas. Soyez sûrs que vous aurez l'inverse" , a déclaré le président rwandais pour répondre à Washington qui menace de revoir ses liens avec Kigali s'il se maintient au pouvoir après 2017.
De son côté, l'UE a estimé que tout changement "qui s'applique seulement à un individu, atténue la crédibilité du processus de réforme constitutionnelle", selon un communiqué de la chef de la diplomatie européenne Federica Mogherini.
Paul Kagamé a répété aux membres du FPR, que sa décision serait "basée sur un référendum "qui aura lieu le 18 décembre.

"Ils nous disent que nous devrions avoir le droit de faire nos propres choix, mais nos propres choix sont par la suite définis comme des "manœuvres ", a ajouté Paul Kagamé, qui pourrait rester au pouvoir jusqu'à 2034 si le changement de la constitution est adoptée.

12月11日  コンゴの紛争が背景、NECが紛争鉱物対応ソフトウェアを製品化 NEC commercialise un logiciel en tenant compte des minerais du sang

Le vendredi 11 décembre 2015
6時、曇り、25℃、65%。

各種の支払いに走り回った。この10日間、早朝から仕事だったので支払い手続きができなかった。
先ずはSnelで電気代。26500フラン。この金額は順当。
ルブンバシにシフトしてサテライトTV契約更新。20000フラン。サテライトTVは契約がないとNHKWorldi24(仏語イスラエル系ニュース局)など数局しか見られない。5日(土)に契約が切れていた。
次がインターネット契約更新でOrange35ドル。
30日のネット契約は先月の記録では6日夜にしているから、とっくに切れていて不思議はないのに、切れない。クレジットがSIM上に残っているのだろうが、どうもおかしい。調べてみよう。
やはりSIMに残っていたクレジットを消費してネットに今までつながっていたことがわかった。以前は契約切れの報せがメイルで入ってきていた。Orangeめ、勝手なことをしやがって。

スーパーでエダムチーズ(200g)を1000フラン(100円)で売っていた。賞味期限をみたら明日だ。かまやしない。400グラム買った。サンドイッチに使える。
エダムはゴーダと同じオランダのチーズ。マグレブでは「赤いチーズ」というそうだ。しかし、僕はマグレブでこれを見たことがない。Wikipediaによるとゴーダもエダムも長い歴史をもったチーズだ。

ちょっとした仕事をかたづけて14時に帰宅。疲れていない。昨日までの仕事を終えて気が楽になったせいだろう。

洗濯物が溜まっている。一部を洗濯。天気は上々。

RDCコンゴ東部の紛争地帯では金やレア・メタルの盗掘が戦争の資金源になっている。盗掘されたメタルは闇から闇へ流れ、ルアンダ、タンザニア、ケニア産として表に出て先進国で携帯電話やコンピュータに使用されている。これらメタルの使用を禁止することはできないが、原産地を明らかにして、どの企業がどれくらい使用しているかを統計化することはできるようだ。そのためのソフトをNECが開発し製品化した。
そう僕は下記の記事を解釈したが、レアメタルの「調査」がどのような内容なのか知りたい。たとえば、ケニア産とされたレアメタルが実はコンゴ産だと「ばれる」、「暴かれる」のに貢献するのだろうか。
¸「血の鉱石」採掘
子どもたちが駆り出される
「コンゴの紛争が背景、NECが紛争鉱物対応ソフトウェアを製品化
 20151211  アフリカニュース サイト

紛争鉱物指定の4鉱物に対応
2015127日から、NECが新ソフトウェア「ProChemist/BM 紛争鉱物対応オプション」を販売開始したことを発表した。

新ソフトウェアは、紛争鉱物に指定されている4鉱物(タンタル、すず、金、タングステン)の調査と回答作業の効率を向上させる目的として開発された。

また、NECが提供する既存の含有化学物質管理ソフトウェア「ProChemist/BM」をベースとして、紛争鉱物に関する機能が追加されたものとなっている。

新ソフトウェアに追加された新機能として、紛争鉱物調査対象製品の一括登録、製品ごとの構成部品情報の自動展開機能、調達先からの回答内容チェック機能、部品単位に収集した回答を顧客企業単位に名寄せする機能などが搭載されている。

紛争鉱物調査回答業務の効率アップに期待
アメリカの上場企業は、自社の製品内に、コンゴ民主共和国と周辺諸国を産地とする紛争鉱物(タンタル、すず、金、タングステン)が含まれているかを、アメリカ証券取引員会に対して年度ごとに報告する義務が課されている。


また、上場をしていないアメリカ企業においても、取引先の上場企業より紛争鉱物の使用状況についての回答が必要となっている。一連の調査回答作業の効率向上が課題となっていた。」

12月10日 日本からルブンバシに消防車の贈り物 don de 5 véhicules anti-incendie à la ville de Lubumbashi

Le jeudi 10 décembre 2015
6時、晴れ、24℃、65%。

1129日から昨日129日までの日誌を割愛する。30日(月)から大使館からいただいた通訳の仕事をしていた。

2045分、帰宅。11日間に亘る仕事が終わった。
日本大使館がルブンバシ市に5台の消防車を贈った。「草の根」無償援助である。日本カタンガ協会が見つけた案件ではない。大使館が独自に動いて成立した。
ルブンバシは500万を超える人口を抱えると云うのに消防署がない、消防車が一台もなかったのである。いや、あるにはあるが1台だけだった。それも機能していなかった。
だから火事があると、保険会社Sonasや空港消防隊あるいは民間企業(ビール会社や食品会社等)が持っている消防車に助けてもらっていた。
勿論、独立前やモブツ時代には街に消火栓もあったし、消防署もあった。それがメンテできず今日に至っていた。全く危険な状態にあった。日本の方には考えられないことだろう。しかし、それが現実だった。
僕もこれまで消防車がルブンバシを走っているのをみたことがなかった。サイレンの音も聞いたことがなかった。
だから消防車無償援助のインパクトは大きい。

日本政府のこの「草の根」無償援助は単にモノをサプライしただけではない。消防士の訓練つきだ。10日間だけだったが、若者たちを中心に「火消し」の訓練をした。消防士の仕事は軍隊とは違って武器は人を殺すためではない、人を助けるための消防車と機器だ。消防士(今回なりたての消防士)たちの目は輝いていた。放水ノズルを持つ男たちはカッコ良かった。こんな溌剌としたコンゴ人たちをみたのは初めてである。
勢ぞろいした消防車
今日(12月15日)日本の先生方のことを
思い出して訓練をしていた
コンクリやレンガの建物だから火事が少ないと思うのは幻想だ。屋根の梁は木材である。停電が多いためロウソクをつかう。炊事には炭だ。火事の原因はころがっている。延焼は少ないかもしれないが火事はかなりある。
わが「日本カタンガ協会」の新人事で国際関係部の責任者になったフランクランさんの家も10月火事でほぼ全焼した。子どもたちがベッドの上でマッチをすって遊んでいたのである。ベッドから天井に火が届いたためだ。両親とも不在だった。幸い人的被害がなかった。消火は近所の人がかけつけてバケツで試みた。消防車が来ていれば被害が少なかったかもしれない。

研修には埼玉県上尾市消防からO氏、メカのメンテには神奈川県相模原市の民間会社からS氏がインストラクターとして莱ルブンバシされた。生徒たち(消防士、運転手たち)も意外と真面目で質問も飛び交った。明日からは彼らコンゴの消防士たちだけで運営していかなければならない。

9日(水)には、牛尾全権大使、ルブンバシ市長サングーザ氏の列席で消防自動車の引渡し式がルブンバシ市ルアシ区の運動場であり、デモンストレーションも行われた。消防士諸君、ちょっとあがってしまって最初もたもたしたが、最後はきれいに空高く放水して拍手喝采を浴びた。

ルブンバシには消防の短縮ダイアルもない、消防署もまだない。行政の不備がある。しかし、彼らはきっと頑張るだろう。大いに期待していいのではないだろうか。

消防車は中古で日本外交協会が日本各地からアレンジした。協会からコーディネーターM氏もいらっした。


何といっても、この援助、どれだけルブンバシ市民に貢献するか計り知れないほど大きな日本からの「贈り物」である。これは極めて効率の高い無償援助だと思う。