28 mars 2016

3月28日 アンゴラで活動家青年たちに重刑 Angola : 17 activistes condamnés

Le lundi 28 mars 2016
5時、霧、24℃、75%。



アンゴラはRDCコンゴの西隣の国である。大統領はドス・サントスJosé Eduardo dos Santos73歳)。1979年から現在まで大統領にとどまっている。ソ連の後押しで独立をポルトガルから勝ち取った英雄がドス・サントスである・ソ連が崩壊したのちも、キャピタリストに旋回して生き残っている。長女イザベル(42歳)は父の威を借りて実業界の重鎮であり、アフリカ最大の女性資産家である。彼女の夫、シンディカ・ドコロ氏はザイール(現RDCコンゴ)出身は父親が銀行のオーナーで、やはり大資産家だった。
この庶民とは凡そかけ離れた元社会主義革命家ドス・サントスが今月引退声明を出した。2018年に政界引退を決めたというのである。しかし、2001年にも一度議会選挙に出ないと云っているから、健康問題でもない限り、真意かどうかはわからない。

ドス・サントスに反抗してデモをしたり、ハンガーストライキをした青年たち17名がこのほど2年から8年の実刑判決を下された。中にヒップホップ歌手イコノクラスタ(Ikonoklasta)も含まれている。

アンゴラはダイヤモンドや原油で好景気といわれているが、高物価で中産階級の厚みがなく、富はドス・サントス一家などエリートに集中しているようである。

アンゴラ内戦にはキューバも派兵してドス・サントスの味方をしていた。その結果が現在である。ドス・サントスの応援をしたのではなくアンゴラ国民のためだったというのだろうか。
ラップ歌手イコノクラスタさん
(アンゴラ)

Angola : 17 activistes condamnés
le 28 mars 2016 BBC Afrique

José Eduardo dos Santos est au pouvoir en Angola depuis 36 ans
Dix-sept activistes angolais ont été condamnés à entre deux et huit ans de prison pour la planification d'une rébellion contre le président José Eduardo dos Santos.
Parmi eux se trouve le rappeur connu Luaty Beirao, également connu sous le nom Ikonoklasta, qui a fait une grève de la faim pendant un mois l'année dernière.
Les jeunes hommes ont été arrêtés après avoir commenté un livre sur la résistance non-violente.

Leur groupe de jeunes a également organisé des manifestations réclamant la démission de M. dos Santos.

3月27日 カタンガ4州の知事選出 nouveaux gouverneurs de l'ex-Province du Katanga

Le dimanche 27 mars 2016
7時、曇り、24℃、72.5%。復活祭。

正午、バチカンからの中継KTO TV。フランチェスコ教皇のキーワードはMiséricorde(慈悲)のようだ。Tolérance(許容)やPardon(許し)よりもAmour(愛)からくる言葉と思う。

カタンガ州は去年104分割されたが、それぞれの州の知事が昨日26日(土)、州議会で選出された。事前に中央の政権党によって候補者が招請され、野党がボイコットした中で行われた間接選挙である。茶番といえばいえる、体裁を整えるための選出であったと思う。

上カタンガ州(州都、ルブンバシ)
知事;Gouverneur : Kazembe Musonda Jean-Claude (majorité)
副知事;Vice-Gouverneur : Mushitu Kat N’fund Bijou
ルアラバ州(コルウェジ)
Gouverneur : Richard Muyez  (Majorité)
Vice-Gouverneur : Masuka Saini Fifi
上ロマミ州(カミナ)
Gouverneur : Mbuyu Kabango  Célestin (Majorité)
Vice-Gouverneur : Ilunga Nkulu Nene
タンガニーカ州(カレミ)
Gouverneur : Ngoy Kitangala Richard (Majorité)

Vice-Gouverneur : ALI BIN Omari
4分割になったカタンガ州
ルブンバシの州議会で、当選したJC カゼンベ氏は当選の抱負をかたり、「仕事をする、仕事しなければ’(州には)金がない」と。しかし、どんな仕事をするかがもんだいなのではないか。立候補時にも未来図は描かれていない。

他の州も新知事が選ばれているが、大物知事は東カサイ州のカサンジ氏だけのようだ。

27 mars 2016

3月26日 西アフリカのベナンに続け Bénin : la victoire de Talon validée

Le samedi 26 mars 2016
440分、曇り、25℃、72.5%。

440分に起きてしまったのは、ミニバスの運転手が来たからだ。5時に来ると云ったから5時半ごろ来るだろうと思ったのに。

今夜ヨーロッパが夏時間になる。カタンガ州に夏時間はないから、パリとルブンバシが同じ時間になる。
赤道に近いRDCコンゴでは日没時間が一年中18時に近いから夏時間にしても意味がない。日本ではエネルギー節約の意味があると思うがなぁ。

ポリオ予防ワクチンのキャンペーンがRDCコンゴ全国で始まっている。僕の家にもアイスボックスを肩にかけた青年がきた。5歳前の子どもは家にいないから帰って行った。ネットの記事によると1800万の幼児が対象らしい。戸別訪問方式で幼児に経口ワクチンを配るのである。RDCコンゴでは20111220日以来ポリオ発生がないそうだが、油断大敵というところだろう。ワクチンを配っていた青年い「君のしている仕事はとっても大事だよ、頑張ってね」と声をかけた。
手当たり次第に戸別訪問をしている理由は、出生届の制度はあるものの、届を出していない親も多いこと、自治体の役所と保健省の連携ができないことなどであろう。
ワクチン接種の金がどこからでているかは不明。WHOやユネスコの援助だろうが、裏で金がうごいていることはまちがいなかろう。それでもこのワクチン政策は貴重だ。

ベナンでも20日(日)大統領選挙の決選投票があったが、順調にタロンPatrice Guillome Talon(57)が当選した。元首相に対抗しての勝利である。
タロン氏はベナン第一の実業家・資産家だ。資産をなしたのは、先ず農業インプット(肥料、農薬、種子など)で、さらに綿花産業に参入して資産を拡大したようだ。父親は鉄道職員だったというから一代で財をなしたわけだ。大学はダカール(セネガル)。理科系をでておりパイロットになりたかったようだ。

ベナンは1990年来、政権交代がスムーズに行われている。残大統領ベニ・ヤニ氏は2期で終了している。セネガル、タンザニア、ザンビア、ボツワナ、南ア等同様、アフリカの民主国の先頭をきっている。
タロン氏はまだWikipediaに出て来ないほどだ。ビジネスライクにベナンの運営に、また西アフリカに貢献して欲しいと思う。
ベナンの新大統領タロン氏
Bénin : la victoire de Talon validée
25 mars 2016 BBC Afrique

La cour constitutionnelle béninoise a validé vendredi la victoire de Patrice Talon contre le Premier ministre sortant Lionel Zinsou au second tour de l'élection présidentielle du 20 mars.

"Suffrages obtenus par M. Patrice Guillaume Athanase Talon: 2.030.941 soit 65,37%. Monsieur Lionel Alain Louis Zinsou-Derlin: 1.076.061, soit 34,63%", a annoncé le président de la cour, Théodore Holo, proclamant M. Talon "élu président de la République".
Ce richissime homme d'affaires âgé de 57 ans doit être investi le 6 avril.
Acteur incontournable du monde des affaires au Bénin, il était soutenu par 24 candidats du premier tour, réunis au sein de la "coalition de la rupture".
Le président sortant, Thomas Boni Yayi, au pouvoir depuis 2006, s'est retiré au terme de deux mandats, conformément à la Constitution de ce petit pays ouest-africain, premier État d'Afrique francophone à avoir entamé une transition démocratique au début des années 1990.
Lionel Zinsou, 61 ans, était la plume du Premier ministre français Laurent Fabius dans les années 80. Il avait quitté son poste à la tête de PAI Partners, un des plus gros fonds d'investissement européens, pour devenir Premier ministre du Bénin en juin 2015.

Il a très rapidement reconnu sa défaite à cette élection

3月25日 南アの電力不足はエコ発電で救えるか Soleil contre crise énergétique

Le vendredi 25 mars 2016
6時、曇り、24℃、75%。聖金曜日。

安物買いの銭失い。昨日、オト・ルブンバシでハイエース用に燃料ポンプを買った。ともかくすぐ壊れるのならと一番安い(30ドル)ポンプを買った。ところが、出力がたりなくて使い物にならなかった。今朝、同じ店で高級品(日本製)に変えてもらった。差額25ドルだけを払うだけで取替えてくれた。
オト・ルブンバシの責任者がチュニジア人だった。僕のことを覚えていてフェイバーをくれたのだ。ショカラン。電話番号も教えてくれて仲良くなってしまった。

南アフリカは恒常的に電力不足に悩んでいる。停電、電力料金値上げの悪循環に陥っている。この解決のため、RDCコンゴのインガ第三ダム発電所計画にもファイナンスする。しかし、コンゴのダムは何時出来るかわからない。もう、20年以上も計画だけだ。
そこで原子力発電にも手を染めようとしているが、一方、エコ。エネルギーにも期待している。アフリカ大陸で最も大きな太陽光発電所を建設・運営しているのがソーラー。リザーブ社SolarReseve社である。
ケープタウンのある州にあるソーラー・リザーブ太陽光発電所は96メガワットの走力がある。しかし、原油、ガス、石炭の価格低下でいくつもの太陽光発電会社など再生可能なエネルギー会社が今年に入って倒産しているそうだ。
記事ではアナリストが将来はしかし再生可能エネルギーの重要性は増すとしているが、理由が明解に書いていない。上記の倒産理由に謝金は米ドルで、収入は国内通貨ランドrandだからと云っているが、この説明も明快ではない。「ランド安」で米ドル借金が返せないというならわかる。原油安でコスト競争力がないというならわかるのだ。
原子力発電は、フランスの電力会社も、東電同様嘘をついていて事故を起こしていたことが最近発覚している。なんとか原子力ではない道を南アには考えて欲しい。
ケープタウン近くの
太陽光発電所
Soleil contre crise énergétique
25 mars 2016 BBC Afrique

Dans la province du Cap du nord en Afrique du Sud, exploiter les ressources du soleil est une étape logique pour résoudre la crise énergétique du pays.
Une crise dont les effets sont bien connus: un réseau électrique tendu, des pannes récurrentes et une augmentation des prix.
Les centrales sud-africaines principalement alimentées au charbon peinent à répondre à la demande, et l’énergie renouvelable est de plus en attrayante.
SolarReserve, une des plus grandes fermes photovoltaïques du continent, génère jusqu’à 96 mégawatts d’énergie.
"Il y aura toujours un besoin énergétique énorme en Afrique du Sud et cela même dans les 50 ou 100 prochaines années" dit Terence Govender, vice-président du développement de SolarReserve.
"Ce mélange d’énergies est très important. La production d’électricité sera toujours à la base du développement d’un pays et de son économie" ajoute-t-il.
Des défis majeurs
Face à la baisse des prix du pétrole, du gaz et du charbon, les projets d’énergie renouvelables semblent coûteux et plusieurs entreprises ont fait faillite au cours des derniers mois.
"Dans la plupart des cas, ces difficultés sont le résultat de flux de revenus générés en monnaie locale comme le rand alors que la dette se calcule en dollars" explique Chris Yelland, analyste en énergie.
"Donc ces entreprises voient leur source de revenus baisser en dollars, elles ne sont pas en mesure de payer leur dette en dollars" conclut-il.
Le pays a également un accord nucléaire à l’horizon, ce qui pourrait générer jusqu’à un millier de fois plus d’énergie que le plus grand projet solaire.

Cependant, les experts estiment que les énergies renouvelables telles que les énergies éolienne et solaire devraient avoir un rôle plus important à jouer à l'avenir dans la production d’électricité.

3月24日 サンゴールの詩を生地のセレール語に初翻訳 Les poèmes de Léopold Senghor peuvent enfin être déclamés dans sa langue natale

Le jeudi 24 mars 2016
6時、曇り、24℃、70%。

レオポルド・サンゴールLeopold Senghorといえば、カリブ海のセゼールとネグリチュード運動を推進した詩人であることは知られているだろう。アカデミー・フランセーズの会員。セネガル独立後の初代大統領でもある。
彼の生地ジョアルJoalを僕が訪ねたのは2008年のことだ。ダカールからそう遠くない大西洋岸の村だった。セネガルはイスラム教徒が9割以上を占める。サンゴールはカトリックの村ジョアルで生まれている。村には小さな教会があった。
言語はセレールsérère語。ダカールはウォロフwolof語だ。サンゴールの詩はフランス語で書かれている。多言語国セネガルはRDCコンゴなどと同様にフランス語が共通語になっている。
セレール語に文字はなかった。セレール語をアルファベット表記できるようにしたのもサンゴールである。サンゴールが大統領職を辞めた翌年の憲法でセレール語はウォロフ語やプル語等とともに国語となった。
しかし、これまでセレール語でサンゴールの詩が翻訳されたことがなかった。

サンゴールのウィットがあって面白い詩を載せておこう。
Cher frère blanc, わが友、白人君よ
Quand je suis né, j'étais noir, 産まれた時、僕は黒かった
Quand j'ai grandi, j'étais noir, 大人になった時、僕は黒かった
Quand je suis au soleil, je suis noir, 陽にあたると、僕は黒い
Quand je suis malade, je suis noir, 病気になると、僕は黒い
Quand je mourrai, je serai noir. 死ぬ時、僕は黒いだろう

Tandis que toi, homme blanc, ところで君は、白人だ
Quand tu es né, tu étais rose, 産まれた時、君は薔薇色だった
Quand tu as grandi, tu étais blanc, 大人になった時、君は白かった
Quand tu vas au soleil, tu es rouge, 陽にあたると、君は赤い
Quand tu as froid, tu es bleu, 寒いと、君は青色
Quand tu as peur, tu es vert, 怖いと、君は緑色
Quand tu es malade, tu es jaune, 病気になると、君は黄色
Quand tu mourras, tu seras gris. 死ぬ時、君は灰色だろう

Alors, de nous deux じゃ、僕たち二人,
Qui est l'homme de couleur ? 一体誰がカラードなんだい?」
Léopold SEDAR SENGHOR
Joal
そうそうこんな端を渡って村にはいりましたっけ
Les poèmes de Léopold Senghor peuvent enfin être déclamés dans sa langue natale

Le sérère a longtemps été une langue exclusivement orale.
Il y a quelques jours Fadial, village de la région natale de Léopold Sédar Senghor, premier président du Sénégal, organisait trois jours de festivités pour le quinzième anniversaire de la mort du père spirituel de la nation. Et comme le rapporte le média britannique The Guardian, un évènement majeur a eu lieu à cette occasion: pour la première fois, les poèmes écrits par Senghor en langue française – qu'il maîtrisait mieux que quiconque après ses études au Lycée Louis-le-Grand et à l'Ecole normale supérieure à Paris –, ont été traduits en sérère langue natale de l'ancien président.

Le sérère est l'une des langues officielles du Sénégal, même si elle n'est parlée que par environ 15% de la population, contrairement au wolof ou au français pratiqués par la quasi-totalité de la population et par l'administration.

C'est Waly Faye, un poète et académicien sénégalais qui a, lors des festivités, lu quelques-uns des poèmes de Senhor en Serer. Pour Waly Faye, c'est la reconnaissance de 30 ans de labeur. Avant qu'il ne s'attelle à cette tâche, le sérère était en effet exclusivement une langue orale. Dans le numéro 55 de la revue universitaire Ethiopiques, consacrée à la littérature africaine, il détaillait la nomination de la langue sérère.

«En 1978, Senghor a décidé la création d'un comité qui décida d'utiliser l'alphabet latin pour transposer le sérère à l'écrit», note The Guardian. Jusqu'à la fin des années 1970, la langue n'avait jamais fait l'objet de décisions officielles concernant son écriture. C'est à cette date que Waly Faye a commencé à collaborer avec Senghor pour traduire ses poèmes.

Au total, Faye a traduit trois recueils majeurs de poèmes de Senghor en sérère. Mais il a encore un rêve, rapporte The Guardian: que les livres scolaires sénégalais puissent être traduits en sérère. Peut-être pour donner naissance à un nouveau Senghor.


Slate Afrique

3月23日 ICC;RDCコンゴのベンバ元副大統領に有罪 Jean-Pierre Bemba jugé coupable de crimes contre l’humanité en Centrafrique

Le mercredi 23 mars 2016
6時、薄曇り、25℃、70%。

しかし、まぁ、テレビ東京の番組で紹介された僕は、よくも勝手に解釈してくれたものだと思う。Facebookでも「友達」になっているYさんが、映像をネットでみつけてくれて300Mbも使って見てしまった。今日はネットの調子がよくて動画が見られた。しかし、消費したMbがもったいない。

YさんにBPO(放送倫理・番組向上機構)があると教えてもらったので、BPOにメイルを書いて一応注意を喚起してみようと思う。
BPOのフォームでメイルを書いたが、500文字の文字制限では何も言えず、仕方なく、返信を催促、事情説明は後回しとなった。BPOがメイルをくれれば詳細を説明できる。どうなるだろうか。

RDCコンゴの元副大統領ベンバPierre Bemba(23)に国際刑事裁判所(ICC、ハーグ)の判決が下った。有罪。
ベンバはふんじんではない。大資産家の家に生まれ、高等教育はベルギーで受けている。父親は赤道州でいくつものコーヒー園を所有していた。元大統領の親戚でもある。
彼が政治に入る、権力闘争に参加するのは、しかし、1988MLCMouvement de libération du Congo)を結党してからではないかと思う。
ベンバがICCで宣告されたのは、RDCコンゴ東部の戦闘における非人道的行為ではない。RDCコンゴの北西の隣国中央アフリカ共和国(RCA)で行われた犯罪である。ベンバは正規国軍の将軍ではない。かれは私兵を持っていた。カビラ政権の国軍を信用しない。ウガンダなどの援助をえて私的軍隊を組織したのである。
中央アフリカRCAにこのプライベートな軍隊を派遣した。その軍隊が現地で非人道的行為に及んだ。20021025日から翌年315日までの4か月半ほどである。ベンバはRCAの大統領パタセに援軍を送ったわけであるが、315日ボジゼがチャド軍をかりてクーデタを起こして政権を握ったために終焉している戦争である。ところでパタセの背景にはリビアのカダフィもいた。私兵といえば、RDCコンゴのモブツ大統領も現カビラ大統領も私兵(親衛隊)を持っている。
ベンバの逮捕は20085月だからほぼ8年かかったICCの裁判である。長すぎる。刑期やどの国がベンバを収容するかなどまだ決まっていないようである。カビラ大統領にとっは、選挙が今年11月末あろうがなかろうが、政敵が消されたのだから歓迎すべきニュースだろう。
ピエール・ベンバ被告
Jean-Pierre Bemba jugé coupable de crimes contre l’humanité en Centrafrique
Par Stéphanie Maupas (La Haye, correspondance)

Le Monde.fr avec AFP Le 21.03.2016 à 15h42 • Mis à jour le 21.03.2016 à 18h11

Jean-Pierre Bemba, le 21 mars 2016 à La Haye, aux Pays-Bas, siège de la Cour pénale internationale.
Cinq fois coupables. L’ancien vice-président de la République démocratique du Congo (RDC), Jean-Pierre Bemba, a été reconnu coupable de deux crimes contre l’humanité et trois crimes de guerre commis en Centrafrique en 2002 et 2003. Des viols, des meurtres et des pillages commis par les soldats du Mouvement pour la libération du Congo (MLC), sa milice, envoyée soutenir le président centrafricain Ange-Félix Patassé contre les rebelles du général François Bozizé.

Au fur et à mesure de la lecture du jugement, qui a duré plus d’une heure, le visage de l’accusé s’est lentement refermé. Les juges ont d’abord rappelé les crimes commis par les soldats du MLC qui, partout dans le pays agissaient selon un même modus operandi : à chaque prise de position sur les rebelles de Bozizé, les soldats de Bemba faisaient la chasse aux traitres, pillaient, tuaient, violaient les civils.

« Le contrôle effectif sur les troupes qui ont commis les crimes »

Au cours de son procès, qui a duré quatre ans, de 2010 à 2014, Jean-Pierre Bemba n’a pas nié que des crimes aient été commis par ses troupes. Mais il affirmait qu’une fois en Centrafrique, les hommes du MLC n’étaient plus sous son commandement mais sous celui des forces armées centrafricaines. Les juges n’ont pas accepté les arguments de l’accusé.

Jean-Pierre Bemba avait « le contrôle effectif sur les troupes qui ont commis les crimes », ont-il décidé. Il a sélectionné les trois bataillons qui partiraient combattre en Centrafrique. Il était en communication régulière avec les officiers sur le terrain dont le commandant en chef Mustafa. Il contrôlait les fonds du MLC. Jean- Pierre Bemba n’était néanmoins poursuivi qu’en qualité de chef, mais pour le seul fait de ne pas avoir empêché les crimes ou les avoir punis.

Au cours du conflit, sept soldats avaient été jugés, et plusieurs enquêtes avaient été conduites, mais les juges ont rejeté l’argument. L’ex-sénateur congolais, qui n’a jamais caché ses ambitions pour la présidence de la RDC, est donc cinq fois coupable. Dans la galerie publique, Liliane Bemba, son épouse, s’est effondrée en larmes tandis que sur le trottoir face à la Cour, une cinquantaine de ses partisans manifestaient, encadrés d’une cinquantaine de policiers néerlandais. L’un des manifestants a été rapidement détenu, après une altercation avec l’un des anciens membres du mouvement, aujourd’hui rallié au président congolais Joseph Kabila.

Sonné par le jugement

Secrétaire générale du MLC, la sénatrice Eve Bazaiba Masudi, fustige ce jugement : « Les juges disent qu’il n’a pas assez agi pour empêcher les crimes, que ce n’était pas suffisant, mais qu’ont fait les Nations unies ? Qu’a fait le gouvernement Patassé ? Eux n’ont rien fait ! » A la veille du jugement, les spéculations allaient bon train à Kinshasa, sur une éventuelle libération et un retour au pays, juste avant la présidentielle prévue à l’automne prochain. Mais la sénatrice a écarté la question. Le plus important aujourd’hui, « c’est sa famille, la politique passe après ».

La procureure, Fatou Bensouda, s’est réjouit de la décision, « car elle confirme que les supérieurs hiérarchiques sont responsables des actes commis par les soldats placés sous leur autorité », ajoutant que « les personnes qui occupent un poste de commandement ou qui exerce une autorité et un contrôle ont des obligations juridiques vis-à-vis de leurs troupes, même lorsque celles-ci opèrent à l’étranger. »

Même tonalité du côté de Human Rights Watch. Le verdict est « un rappel vibrant aux supérieurs – militaires et civils – qu’ils ont la responsabilité d’éviter et de faire cesser les attaques commises par leurs soldats sur des civils et de sanctionner les auteurs de crimes », estime Géraldine Mattioli-Zeltner.


Dans le hall de la Cour, l’avocat de Jean-Pierre Bemba semble comme sonné par le jugement, mais n’y voit qu’une simple étape. Il a bien l’intention de faire appel. Et le processus pourrait encore être très long car Jean-Pierre Bemba est poursuivi dans une seconde affaire, pour outrage à la Cour. Le procureur l’accuse d’avoir corrompu des témoins et pour l’instant, le verdict sur ce dossier n’a pas encore été rendu. L’issue de ce second jugement pourrait avoir un impact sur la décision finale. Jean-Pierre Bemba est retourné en prison, et ressent de « la colère », selon Peter Haynes. La sentence fera l’objet d’une nouvelle étape, elle ne sera pas prononcée avant plusieurs semaines.

3月22日 ニジェールの大統領選挙 Niger: Issoufou en tête avec plus de 90%

Le mardi 22 mars 2016
6時、曇り、25℃、70%。

先週19日(土)RDCコンゴ中央選管Ceniは今年の大統領選挙は延期せざるを得ないと発表した。「なしくずし」的大統領留任劇の側面援助である。殺し文句は「金がない」である。それに加えて、201111月末の選挙後新たに成人した人口、死亡した人口がつかめていないから正確な選挙人名簿が作れないと。既定路線だなぁ。

オバマ米大統領がハバナを訪問している。キューバもグローバリスムに飲み込まれる。
エキセントリックな北朝鮮もいずれこうなる。キム・ジョンウンKim Jong-unは戯画化されているが、スイスで青春時代を過ごしているから西欧を肌で知っている数少ない北朝鮮人である。次期米大統領が平城を突如訪問しても僕は驚かない。

320日(日)は選挙、投票の日だった。コンゴ(ブラザビル)、ベナン、ニジェールで大統領選挙、セネガルでは憲法改正の国民投票が行われた・
そのうちのニジェール。
イスフ現大統領が過半数を取れず決選投票になった。ところが監獄から立候補していた対立候補がフランスに移送され緊急入院。イスフ氏が92%を獲得して当選したというのだ。
投票率60%。野党は投票率は11%だと主張している。閑古鳥が鳴いている投票所の写真もネットにでていた。
どうなっているのだろう。選挙さえおこなわれればいいというものじゃないだろうに。
他紙報道では、野党は市民にレジスタンスをよびかけている。
鉱山技師出身のイスフ氏、学生運動家で社会民主主義的でもあった。その彼も独裁者の道を歩むのか、これから問われる。
イスフ大統領2期目
(ニジェール)
Niger: Issoufou en tête avec plus de 90%
22 mar 2016 BBC Afrique

niger elexImage copyright
Selon les tendances publiées par la Commission électorale nationale indépendante (Ceni), Mahamadou Issouffou arrive en tête avec 92% des voix.
La Ceni évoque un taux de participation de plus 60 %. Un chiffre fortement remis en cause par la caolition de l'opposition. Elle estime ce taux à 11%.
Le président sortant, Mahamadou Issoufou, était seul en lice pour le second tour de la présidentielle suite à la décision de l'opposition de boycotter le scrutin.
Son rival, Hama Amadou, a été évacué en France pour y être hospitalisé. Lundi, son médecin a déclaré que son patient avait été hospitalisé après « l’aggravation » de son état de santé à la prison de Filingué.

M. Amadou était arrivé deuxième lors du premier tour avec 17,79 % des suffrages contre 48,41 % au président sortant.

21 mars 2016

3月21日 「世界ナゼそこに? 日本人」 「Un japonais, pourquoi dans ce coin du monde ?」

Le lundi 21 mars 2016
6時、小雨、26℃、6%。

次の記事をブログに乗せるために急いで16日からの分を更新した。

今日放映になったテレビ東京の「世界ナゼそこに? 日本人」という番組の取材を去年201511月に受けた。

番組紹介の記事をサイトで読んだ。
「世界の秘境・コンゴ民主共和国」だって! 日本から遠いのは承知だが「秘境」とはね。秘境というにふさわしい国がこの地球上にまだあるのかいな、と思う。ま、コンゴの赤道州やオリエンタル州のジャングル地帯ならわからないでもないけど。

「人生の歯車が大きく狂い」と続けている。RDCコンゴに来たのは偶然2006年に一度仕事できたけれども、滞在が短く数か月しかいなかったので、もう一度来るためアルジェリアでお金を貯めて200912月末にその決意を実現しただけだ。人生の歯車が狂ったことはない。常に自分が住むところを自分で決めてきただけである。サハラ以南の黒人国を経験したかったのは確かで、セネガル、コートジボワール、ベナン、マダガスカル、何処でもよかった。
ミニバスの中で撮影されたもの
(TV局のサイトから)
番組の録画をDVDで送ってくれるそうだが、僕が最も重要だと思い、そのため取材を引き受けたムソシ鉱山の村で日本人とコンゴ人女性の間で生まれた子どもたちとその孫たちのこと、僕のNPO「日本カタンガ協会」の活動の一環は、取材してくれたもののカットしたと18日(金)になって番組担当の方から聞いた。

赤貧に喘ぐ彼ら彼女らの現状を知ってもらいたかった。
取材された場所は、子どもたちが経営する食堂である。
日本のある財団のトップの方が、ムソシの子どもたちの話を日本大使閣下から聞き、ポケットマネーを出してくれた。その資金が食堂開店のベースになっている。去年8月に開店したが経営はまだ軌道に乗っていない。

取材当日は子どもたちが集まり、カメラにむかって日本の見知らぬ父親にメッセージを語りかけた。子どもたちは、母親から聞いた日本名をそれぞれ名乗っている。日本の父親が見てくれるもしれない、そう期待しての父親への呼びかけである。
子どもたちの会の会長はケイコ Fさん、乾物屋の手伝いをしているSさん、ブルース・リーが流行っていたころにブルースと名付けられた子、チーちゃんは店に寝泊まり、ユキさんは調理担当等々。まともに職があるひとはすくない。
ムソシ村に行けば、その生活はもっと深刻である。
生活のことだけではない。父親がいないという、アイデンティティーを失った子どもたちだ。国籍をくれなどとはいっていない。自分たちが日本人のこどもたということを認めて欲しいだけだ。

この子どもたちのことがずっぽりカットされてしまった。
なんとも云いようがない。