快晴。
朝方、1時間半停電。回復後コーヒー。
ラジオを買った。メーカーは「Akita」だって! 聞いたことがない。どうせmade in Chinaだろう。なにしろ22000FC(2200円)の製品だ。ラジオの設計は簡単。一流のメーカも三流もそう変わるものではない。品質が悪いのはスピーカと思う。それとチューニングの部分。アルジェリアで買ったラジオもチューニングが数ヶ月で出来なくなった。家でBoseのスピーカにつなげばいい。実際繋いでみるとアクセプタブルな音が得られた。
TVはまだない。TVがあると他のことが何もできない。今のところ買う気がない。
蚊帳を新しくした。今度は白。2700FC(270円)。

2012年のフランス語圏会議開催国としてコンゴ(RDC)が名乗りを上げた。いいことだ。こうした文化やスポーツの国際会議を呼べる自信がついてきたということである。コンゴが安全な国であること、会議をオーガナイズできる力があることを訴える必要がある。
今年はスイスのモントルゥMontreuxで10月に開催。Montreuxは夏のジャズ・フェスティバルで有名である。レマン湖畔の美しい町だ。
La RD Congo confirme son engagement à organiser le XIVe Sommet de la Francophonie
A la demande du Président congolais Joseph Kabila, le ministre de la Coopération internationale et régionale de RDC, en charge de la Francophonie, Raymond Tshibanda N'Tungamulongo, est venu à Paris, le jeudi 15 juillet, pour rencontrer le Secrétaire général de la Francophonie.
Il a tenu à lui réitérer l'engagement des autorités de son pays d'organiser et d'abriter le XIVe Sommet de la Francophonie en 2012, conformément à la décision prise par les chefs d'Etat et de gouvernement lors du Sommet de Québec, en 2008.
Les deux responsables ont également échangé sur les préparatifs du XIIIe Sommet de la Francophonie, qui se tiendra du 22 au 24 octobre 2010 à Montreux (Suisse).
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire